「お客様からよくある質問Q&A ~秋のうちにしておくと安心な住まいのチェック~」
朝晩が涼しくなってきて、「そろそろ冬支度かな?」という季節になりましたね。
この時期は、お客様から“おうちに関するご相談”をいただくことが増えてきます。
今回はその中から、この季節によくある質問をQ&A形式でご紹介します。
少しでも、皆さまの快適な住まいづくりのお役に立てればうれしいです😊
❓Q1:寒くなる前に、チェックしておいたほうがいい場所はありますか?
💬A:はい、外まわりの点検が特におすすめです。
屋根や外壁にヒビが入っていないか、サッシまわりに隙間風がないかを確認してみましょう。
秋のうちに点検しておくと、冬の冷気を防ぎやすくなり、光熱費の節約にもつながります。
ちょっとしたひび割れやコーキングの劣化も、放っておくと雨漏りの原因になることがあります。
早めのチェックが安心です!
❓Q2:うちは古い家なんですが、断熱対策ってできますか?
💬A:もちろんできます!
最近は“後からでも設置できる断熱サッシ”が増えていて、工事も1日で完了するケースが多いです。
また、室内側に「内窓」を取り付ける方法も人気ですよ。
結露が減って、冬でもお部屋があたたかく感じられると好評です。
実際のサイズや設置方法などは、現地を見てご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
❓Q3:お庭まわりは、今のうちに何かしておいたほうがいいですか?
💬A:はい、雑草対策は“秋のうち”がチャンスです!
冬になると雑草が一旦落ち着くので、今の時期に防草シート+砂利を敷いておくと、
来年の春に草取りがとてもラクになります。
見た目もすっきりしますし、駐車スペースやアプローチの整備にもおすすめです。
❓Q4:相談だけでもいいですか?
💬A:もちろん大歓迎です!
「これって修理が必要?」「うちの場合はどうすれば?」など、
ちょっとした疑問でもお気軽にお声かけください。
松野建材では、現場の確認・お見積りは無料で行っています。
お話を伺ってから、必要な範囲だけをご提案しますので安心です😊
🌾おわりに
秋は“おうちのメンテナンス”にちょうどいい季節です。
寒くなる前に少しだけ手をかけてあげると、冬の暮らしがぐっと快適になりますよ。
松野建材は、地域の皆さまの「住まいのパートナー」として、
これからも丁寧にサポートしてまいります。
どうぞお気軽にお声かけください🍂
コメントを残す コメントをキャンセル
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月