【花粉対策について】
未分類
0
3月は春の訪れを感じる一方で、花粉が本格的に飛散する季節でもあります。特に花粉症の方にとっては、外干しの洗濯物に花粉が付着するのが大きな悩みですよね。そこで今回は、室内干しを快適にする建材アイテムをご紹介します!
1. 室内干しのメリットと課題
✅ メリット
・花粉やPM2.5の付着を防げる
・急な雨でも安心
・防犯面で安全
❌ 課題
・生乾き臭が発生しやすい
・干すスペースが限られる
・乾きにくい
そんな課題を解決するための便利な建材アイテムをご紹介します!
2. 室内干しを快適にするアイテム
① ホスクリーン(室内物干し金物)
天井や壁に取り付けることで、室内干しスペースを確保できる便利なアイテム。使わないときは取り外したり、収納できるタイプもあり、お部屋の美観を損ねません!
② 乾太くん(ガス衣類乾燥機)
ガスの力で電気式の約1/3の時間で乾燥できる優れもの。生乾き臭の原因となるモラクセラ菌を99.9%除去するので、室内干しのニオイ問題も解決!家事の時短にもなります。
③ ユニットバスの換気乾燥機
浴室の換気乾燥機を活用すれば、浴室がそのまま乾燥室に!
・湿気を効率的に排出
・夜干して朝にはカラッと乾く
・カビ対策にも◎
暖房機能付きの商品であれば、冬場のヒートショック対策にもなります。
④ サンルーム(インナーバルコニー)
建築時にサンルームやインナーバルコニーを設けるのもオススメ。
・日当たりの良いスペースで自然乾燥
・花粉や雨を気にせず干せる
・おしゃれな空間としても活用できる
リフォームで後付けも可能なので、検討する価値アリです!
コメントを残す コメントをキャンセル
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月